産卵セットを設置して夫婦(ペア)を投入後…
ただ放置しておくと…大変な事になります…
ペアの状態の確認・観察
マット(土)の状態
ペア用の餌(昆虫ゼリー)の確認
その他もろもろ…しなければならない事があります。
そんな中…注意しないといけないことが…
コバエです!
ケースがコバエシャッター機能付きとはいえ
必ずしもコバエを防ぐとは限りません。
どこからともなく現れて…大量発生してしまいます
状態確認のためにケースを開けて作業している隙に侵入する様です。
昆虫ゼリーやマットがコバエにとって最適な環境でありますね…
コバエ対策は侵入させない!放出させない!が鉄則だと思います。
対策には洗濯ネットが有能です!
その洗濯ネットにも欠点があります。
チャックの先端は少しの隙間があるので…そこをなんとかしないといけません
私は輪ゴムを使って隙間を作らないようにしています

こんな感じで対策してクワカブ飼育ブリードやっていきます
カエルやカマキリを飼育していたら…コバエは貴重なエサとなるので重宝します
最近のブログ↓